AGAのことを正しく学ぼう
  1. AGAINメディカルクリニック
  2. AGAのことを正しく学ぼう
  3. 男性ホルモンがはげる原因になる?テストステロンと薄毛の関係
このエントリーをはてなブックマークに追加

男性ホルモンがはげる原因になる?テストステロンと薄毛の関係

東京駅の近くのAGA治療専門の「AGAINメディカルクリニック」で院長をしている武石と申します。
当院に来られる患者さんは、20代~30代と若くして薄毛の症状にお困りの方が多くいらっしゃいます。
本記事では、そんな薄毛にお悩みの方に向けて、AGAや薄毛、抜け毛等に関する情報をお届けしておりますので、少しでも不安のある方は参考にしてみてください。

男性ホルモンが多いとはげるという話をどこかで耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか?男性ホルモンの代表はテストステロンと呼ばれるホルモンですが、本当にはげる原因になっているのでしょうか。この記事では男性ホルモン(テストステロン)と薄毛の関係や、薄毛対策について解説します。

男性ホルモン(テストステロン)が多いと本当にはげるの?

結論からお伝えしますと、テストステロンが多いとはげるというのは誤りです。テストステロンは男性ホルモンの一種であり、男性の『体毛の成長』、『骨格の強化』、『筋肉量の増加』、『性機能の維持』などといった、男性の健康を支えるのに必要なホルモンです。

そのため、テストステロンが直接薄毛に関係しているというのは誤りです。

①なぜ男性ホルモンが多いとはげると言われているの?

では、なぜ男性ホルモンが多いとはげると言われているのかについてですが、これはテストステロンと名称が似ている「ジヒドロテストステロン(DHT)」という男性ホルモンが原因となっているからです。

②ジヒドロテストステロン(DHT)とは?

ジヒドロテストステロンとは、男性ホルモンであるテストステロンが5αリダクターゼと呼ばれる還元酵素によって変換された男性ホルモンです。ジヒドロテストステロンは、男性の性器など、男性の発育や機能に重要な役割を果たしています。

③ジヒドロテストステロンが薄毛にどう影響する?

ジヒドロテストステロンは過剰に産生されることで、男性の頭部の生え際や頭頂部の毛包にあるアンドロゲンレセプターと呼ばれる受容体と結合することで脱毛因子(TGF-β)となります。そして、この脱毛因子が、髪の毛を成長させる役割のある毛母細胞の増殖を抑制します。毛母細胞が抑制されることで髪の毛が成長することができなくなり、抜けて生えてを繰り返していくうちに細く薄くなっていくのです。最後には毛根が死んでしまい、髪の毛が生えてこなくなることではげてしまいます。

つまり、テストステロンが多いとはげるのではなく、ジヒドロテストステロンが多いとはげるというのが正しいです。

男性ホルモン以外に考えられる薄毛の原因は?

前述では男性ホルモンであるジヒドロテストステロンが薄毛の原因とお伝えしましたが、その他にも薄毛の原因があるため、それについても解説します。

原因① 遺伝

薄毛は遺伝する可能性が高いです。遺伝する薄毛の原因は主に以下の2つです。

・5αリダクターゼの活性度
・アンドロゲンレセプターの感受性

前述の通り、5αリダクターゼは、男性ホルモンであるテストステロンと結合することで薄毛の原因になるジヒドロテストステロンという男性ホルモンに変換される酵素です。そして、ジヒドロテストステロンは受容体であるアンドロゲンレセプターと結合することで脱毛因子に変換されます。

5αリダクターゼの活性度については優性遺伝で受け継がれやすく、アンドロゲンレセプターの感受性については祖父母やそれ以前の隔世世代の遺伝で受け継がれやすいと言われています。

また、アンドロゲンレセプターの感受性は、母親から受け継がれるX染色体に関係する遺伝子によって決まります。そのため、母方の家系に薄毛の人がいる場合、その子孫も薄毛になる可能性が高くなります。これは、男性はX染色体を母親からしか受け継げないためです。

原因② 血行不良

血行不良も薄毛やはげの原因になります。その理由は、血液が頭皮に栄養を運んでいるためです。血行不良によって血液の循環が悪くなると、体内で摂取した栄養を頭皮に届けることが出来なくなってしまいます。髪の毛は頭皮に送られてくる栄養によって成長をしているため、頭皮に栄養が送られなくなることで髪の毛は成長することができず、薄くなってしまいます。血行不良は、睡眠不足、運動不足、過度なストレスなどが原因で起こります。

原因③ 栄養不足

栄養は髪の成長に欠かせないため、不足すると薄毛になってしまいます。栄養不足は、主に食生活の乱れによって起こります。髪の成長に必要な栄養素は、『ビタミン』『ミネラル』『タンパク質』『イソフラボン』があります。これらの栄養素は、全てが髪の成長に必要なため、どれか一つでも欠けてしまうと薄毛になってしまう可能性があります。

原因④ 頭皮環境の乱れ

頭皮環境の乱れも薄毛やはげの原因になります。頭皮環境とは、常在菌や皮脂のバランスなどのことを指します。過度な洗浄や、肌質にあっていないシャンプーの使用などによって皮脂の分泌量が増加してしまったり、常在菌であるマラセチア菌が増加してしまうことがあります。皮脂の分泌量が増加してしまうと、毛穴の詰まりや頭皮のべたつきの原因になり、髪の毛の成長を阻害してしまいます。また、脂漏性脱毛症の原因になるマラセチア菌も皮脂を好むため、増殖の原因になります。

薄毛やはげにならないために出来ること

薄毛やはげは私生活で対策しておくことで予防することができます。将来薄毛にならないか心配な方は下記の方法を是非実行してみてください。

対策① 睡眠の改善

睡眠の改善をすることで、血行を促進することができます。前述の通り、血液は頭皮に栄養を運ぶ重要な役割を果たしているため、血液の循環が良くなることで、薄毛を予防することができます。睡眠時間はレム睡眠とノンレム睡眠を適度に繰り返すことができる1日6〜7時間が良いと言われています。

対策② 適度な運動

適度な運動も血行促進効果があります。運動には、筋トレなどの無酸素運動や、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動がありますが、薄毛予防には有酸素運動がおすすめです。有酸素運動は、心肺機能を高め、血液中の酸素濃度を上げることで、毛細血管の増加や血流の増加といった血行促進効果が期待できます。

対策③ ストレスの解消

ストレスは、自律神経やホルモンバランスを乱します。自律神経が乱れると、交感神経が優位に働くようになり、その状態が続くと血管が収縮し、頭皮に十分な酸素や栄養が届かなくなってしまいます。逆にストレスを解消することで自律神経のバランスが整い、血行を促進するため、薄毛の予防になります。ストレス解消方法としては、軽度な運動や十分な睡眠、音楽鑑賞や読書などの趣味に時間を使うことがおすすめです。

対策④ 食生活の改善

髪の成長に必要な栄養素である、『ビタミン』『ミネラル』『タンパク質』『イソフラボン』をバランスよく摂取することで髪の毛の成長を促進してくれます。

・ビタミン:ビタミンには皮脂分泌量の調整や、ケラチンの生成をサポートする働きがあります。ニンジンやかぼちゃ、あさりなどに含まれています。

・ミネラル:ミネラルは複数の種類がありますが、中でも『亜鉛』にはケラチンの合成をサポートするだけでなく、薄毛の原因となるジヒドロテストステロンの発生を抑制してくれる作用があります。牡蠣やレバー、納豆などに含まれています。

・タンパク質:髪の毛の原料となるケラチンを作るために必要な栄養素です。卵や肉、魚などから摂取できます。

・イソフラボン:女性ホルモンのエストロゲンに似た作用を持ち、薄毛の原因となるジヒドロテストステロンの働きを抑える効果があります。納豆や豆乳などに多く含まれています。

対策⑤ 適切なヘアケア

適切なヘアケアを行うことで頭皮環境の改善や血行を促進することができます。ヘアケアには使用しているシャンプーの見直しやシャンプーのやり方、頭皮マッサージなどがあります。シャンプーは洗浄力が強いものを使っていると必要以上の皮脂を洗い流してしまうため、フケや乾燥の原因になります。洗浄力の強いシャンプーが合わないという方は、洗浄力の弱いアミノ酸シャンプーの使用がおすすめです。また、シャンプーの際も指の腹で優しく擦ることで頭皮を傷つけずに洗うことができます。血行を良くしたい場合は頭皮マッサージがおすすめです。指の腹で優しく円を描くように揉むことで頭皮が柔らかくなり血行が促進されます。

薄毛が進行してしまう場合は早めの治療を

予防をしていても薄毛が進行してしまう場合はAGA(男性型脱毛症)を発症している可能性があります。AGAは進行性の脱毛症のため、セルフケアで進行を遅らせることが出来ても徐々に薄毛は進行してしまいます。AGAの治療には治療薬の服用や注入治療を行う必要があるため、クリニックで医師の診察を受ける必要があります。AGAは早期に治療をするほど改善効果が期待でき、治療費も安く済むため、頭頂部が薄くなってきたり、生え際が後退してきているという方は早めにクリニックを受診することをおすすめします。

無料の毛髪診断 実施中です

無料カウンセリングでは頭皮の状態を確認し、AGAの進行が認められるかのチェックのほか、
治療を進める場合の期間や費用についてのご説明をおこなっています。

医者
毛穴から2~3本生えるのが正常な毛髪。薄毛が気になる箇所は本数が少なかったり、毛髪が細かったりします。マイクロスコープを使うとよく分かりますよ。
0120-896-965
受付時間 10:00~20:00
0120-896-965
受付時間 10:00~20:00

PAGE TOP