AGAのことを正しく学ぼう
  1. AGAINメディカルクリニック
  2. AGAのことを正しく学ぼう
  3. ハゲたくない男性必見!はげないためにできる予防方法を徹底解説
このエントリーをはてなブックマークに追加

ハゲたくない男性必見!はげないためにできる予防方法を徹底解説

東京駅の近くのAGA治療専門の「AGAINメディカルクリニック」で院長をしている武石と申します。
当院に来られる患者さんは、20代~30代と若くして薄毛の症状にお困りの方が多くいらっしゃいます。
本記事では、そんな薄毛にお悩みの方に向けて、AGAや薄毛、抜け毛等に関する情報をお届けしておりますので、少しでも不安のある方は参考にしてみてください。

父親や祖父がハゲていて、将来自分もハゲてしまうのではないだろうか…?

家系に薄毛の人がいらっしゃる男性であれば、誰でも一度はこのような心配をされたことがあるのではないでしょうか。実際に、AGA(男性型脱毛症)の一番の原因となっているのは遺伝であり、父親や祖父が薄毛の場合、将来ハゲてしまう可能性が高いです。

しかし、薄毛の家系であっても適切な予防をすることで薄毛にならなかったという方もいらっしゃいます。そこで、この記事では将来の薄毛を防ぐための予防方法についてご紹介します。

この記事をご覧いただいた皆様には、健康な髪を維持し、自信と魅力を保っていただけたらと思いますので、是非参考にしてみてください。

ハゲの原因について

ハゲの原因は生活習慣の乱れやストレスなど様々言われていますが、男性の薄毛の原因として圧倒的に多いのが『AGA(男性型脱毛症)』によるものです。

男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」によると、AGAの発症率は全年齢平均で約30%と3人に1人がAGAを発症しています。また、年齢別ですと、20代で約10%、30代で20%、40代で30%、50代以降は40数%と年齢が上がるとともにAGA発症率も上がっていきます。

そして、AGAの原因は、『男性ホルモン』と前述にてお伝えした『遺伝』です。

①男性ホルモン

AGAにはジヒドロテストステロン(DHT)と呼ばれる男性ホルモンが深く関係しています。ジヒドロテストステロンは脱毛因子を生成する要因となる男性ホルモンで、脱毛ホルモンとも呼ばれています。

このジヒドロテストステロンは、テストステロンと呼ばれる骨や筋肉を作る男性ホルモンが5αリダクターゼと呼ばれる還元酵素(タンパク質)によって変換されることで生成されます。

そして、生成されたジヒドロテストステロンは、アンドロゲンレセプターと呼ばれる男性ホルモン受容体と結合することで、脱毛因子(TGF-β)を生成します。

この脱毛因子は毛母細胞の働きを抑制する働きがあり、毛母細胞の働きが抑制されると髪の毛が成長できなくなり、AGAを発症してしまうのです。

②遺伝

AGAの原因になる遺伝子は以下の2つがあります。

5αリダクターゼの活性度
アンドロゲンレセプターの感受性

5αリダクターゼやアンドロゲンレセプターについては前述で説明しました通り、AGAの原因となるものです。そのため、5αリダクターゼの活性度やアンドロゲンレセプターの感受性が高いほど、AGAを発症する可能性は高くなります。

そして、これらは親や祖父といった家系からの遺伝によって決まるため、家系に薄毛の方がいる方は注意する必要があります。

ハゲてしまう人の特徴とは?

ハゲてしまう原因が男性ホルモンや遺伝であるとお伝えしましたが、それらの条件が同じでもハゲやすい人とハゲにくい人がいます。ではハゲやすい人とはどんな人なのか。

それは、生活習慣が乱れていたりストレスを抱えやすい人です。具体的な特徴については以下の通りです。

①生活習慣が乱れている人

生活習慣が乱れている人はAGAやその他の薄毛を発症するリスクが高くなります。特に、「食生活の乱れ」「睡眠不足」「運動不足」がある方はハゲやすいです。

食生活の乱れによって、髪の毛の成長に必要な「ビタミン」「ミネラル」「タンパク質」が不足すると髪の毛の栄養が不足し、薄毛になる恐れがあります。また、睡眠不足や運動不足は血行不良の原因となり、頭皮に十分な栄養を届けられなくなってしまいます。

②ストレスを抱えやすい人

ストレスは自律神経を乱し、交感神経を優位に働かせます。交感神経が優位に働くと血管が収縮するため、その状態が長く続くことで血行不良を引き起こします。血行不良を引き起こすと、頭皮に十分な栄養を届けることができなくなるため、薄毛が進行してしまう可能性があります。

③間違ったヘアケアをしている人

頭皮に合わないシャンプーの使用や髪の洗いすぎは頭皮に炎症を引き起こす原因となります。逆に適当に髪を洗っている場合も雑菌が増殖する原因になります。このような洗髪を繰り返している場合は脂漏性脱毛症という雑菌を原因とした脱毛症を発生するリスクがあるので気を付けてください。

ハゲの予防方法とは?

これまではハゲの原因について説明してきましたが、本題である予防方法について解説していきます。

ハゲの予防方法は大きく5つあります。

①栄養バランスの整った食事をとる

髪の毛の成長には、「ビタミン」「ミネラル」「タンパク質」といった栄養素を食事でとる必要があります。

ビタミンは主に野菜や果物、鉄分や亜鉛といったミネラルは魚介類や藻類、タンパク質は肉や魚、卵といった食材に含まれています。

また、これら以外にも「イソフラボン」や「d-リモネン」という栄養があります。これらはAGAの原因となるジヒドロテストステロンの生成を抑制する作用があり、AGAが心配の方には予防効果が期待できるためおすすめです。イソフラボンは大豆、d-リモネンはみかんの皮等に含まれています。

②睡眠をしっかりとる

良質な睡眠をとることは髪の絵kの成長に非常に重要です。最低でも6時間以上の睡眠を確保するようにしてください。そして、以下のポイントを意識することで、睡眠の質を向上させることができます。

・定期的な睡眠リズムを作る。
・寝る前にスマートフォンやテレビの画面を見ない。
・適度な運動を行う

これらを取り入れることで、睡眠の質が向上し、血液の循環が良くなります。そして、頭皮に髪の毛の成長に必要な栄養を届けることができるようになります。

③適度な運動を行う

ウォーキングやジョギングといった有酸素運動はハゲ対策として効果的です。有酸素運動は血行を促進する効果があり、尚且つAGAの原因となるジヒドロテストステロンを排出する効果もあります。ただし、激しい運動や身体に大きく負担のかかる運動は逆にストレスになってしまったりと、逆に薄毛の原因になってしまうこともあるので適度な運動を心がけてください。

④ストレスを発散する

ストレスを発散することで、自律神経のバランスが整い、交感神経と副交感神経の働きが正常な状態になります。そして、自律神経のバランスが整うことで、収縮していた血管が弛緩し、血行を促進されます。そうすることで、頭皮に十分な栄養を届けることができるようになるためハゲ予防としてお勧めです。ストレスは軽い運動や趣味に没頭する、睡眠をとるなど、様々な方法で発散することができるため、自分に合ったストレスの発散方法を見つけてみてください。

⑤正しいヘアケアをする

ハゲを予防するためのヘアケアには以下のようなものがあります。

・洗髪の際はアミノ酸シャンプーなどの頭皮に優しいシャンプーを使用する
・洗髪時に指の腹で優しく洗う
・お風呂上りに頭皮マッサージを行う
・育毛剤を使用する

上記のようなヘアケアを行うことで頭皮を清潔な状態に保ち、血行を促進させることができます。紹介した方法以外にもヘアケア方法はあるのでご自身に合った方法を見つけてみてください。

薄毛の症状が現れた場合はクリニックへ

薄毛の症状が現れた場合はすぐにクリニックで治療を開始することをおすすめします。

先述でもお伝えしましたが、男性の薄毛の原因はAGAという男性型脱毛症の場合がほとんどです。そして、AGAを発症した場合、治療を行わない限り症状は深刻化する一方です。

しかし、早期に治療を開始した場合は、薄毛の症状はほとんど進むことなく、改善することができます。治療が遅れ、毛穴が死滅してしまった場合はそこから毛を生やすことは出来なくなってしまいますので、ハゲたくないという方はt手遅れになる前に治療を開始しましょう。

クリニックによっては無料で毛髪検査や初診を行ってくれるところもあるので、ご自宅の近くにそういったクリニックがないか調べてみてください。当院では、初診や毛髪検査は無料で実施しています。

無料の毛髪診断 実施中です

無料カウンセリングでは頭皮の状態を確認し、AGAの進行が認められるかのチェックのほか、
治療を進める場合の期間や費用についてのご説明をおこなっています。

医者
毛穴から2~3本生えるのが正常な毛髪。薄毛が気になる箇所は本数が少なかったり、毛髪が細かったりします。マイクロスコープを使うとよく分かりますよ。
0120-896-965
受付時間 10:00~20:00
0120-896-965
受付時間 10:00~20:00

PAGE TOP